この頃急にガーデニングに目覚めた!
と言ってもプチガーデニング。
どうせなら食べれるものがいいと思って鉢植えにシソとパセリの苗を植えてみた♪
両方とも一回に少量しか使わないから、買うよりも超便利なんだー。
摘みたてのシソはとっても香りがよくてうれしい!
次はプチトマトもやってみたいなっ。ゴーヤもいいな♪

ところてん

2006年5月31日 グルメ
今日で5月も終わりなんて早いー(◎o◎)

楽天で父の日のプレゼントを探していて、今年はところてんを送ることにした!昔父がよく食べてたのを思い出したので!
旦那のお父さんもところてんは普通に好きみたいなので、一緒に注文した。

ここのお店のは自分でうにゅーってところてんをつけるのだ。遊び心があるし、たれもいろいろな種類があるのがいい。
調子に乗って、自分にもプラスチックの突き棒がついたセットを2セット注文してしまった(*^。^*)(贈り物のはヒノキの突き棒)
私は本当はところてんあんまり好きではないのだけど、レビューを見たらみんな絶賛してるのですっごい期待してる。
早く届かないかなー♪
白米→雑穀米→玄米食→玄米&雑穀米と変遷を重ねている我が家の主食。玄米は食べていて満足感があって、気に入ってます。

今日は、義姉からメールで「玄米を炊く時にヨーグルトを入れるとやわらかくて美味しくなる」と教えてもらってさっそくブルガリアヨーグルトでチャレンジ!
1合に大匙1入れてみました。

溶かしたほうがいいのか、かるく混ぜたくらいでいいのか分からず適当にやったらヨーグルトのかたまりができてたー(ToT)

やわらかいことはやわらかいけれど、ヨーグルトのにおいが少しするのが嫌だし、やっぱりこれからは普通に炊くぞ。

主食を玄米に切り替えてから、最初は圧力鍋で炊いていたけれど、大変なのでこの象印の圧力炊飯器を購入。
やっぱり味は圧力鍋には届かないけど、でも炊飯器でも充分美味しく炊ける!

この炊飯器は発芽玄米も作れるし、GABAが増える玄米活性モードがあって重宝。私はいつも、お手軽にできる玄米活性モードです。

購入するときは炊飯以外のものは作らないかなーと思ったけど、この炊飯器で豆腐を結構ひんぱんに作っています。豆乳とにがりで作った豆腐は美味し〜い!!温泉卵も何回か作りました。書いてみたら、けっこうちゃんと活用してるな。

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索